Re: SQLserverの定義取得で
Tanda 
			
			 
	投稿数: 2151
	
			 
	投稿数: 2151
	
Magicの英語版フォーラムを検索してみましたら、MAGIC.INIに
次のように記述すればいけるようなことが書いてありましたよ。
[MAGIC_SPECIALS]
XXLNumericSize = Y
※ただし、38桁までの対応だそうです。あと、パフォーマンスが
かなり落ちるそうです。
次のように記述すればいけるようなことが書いてありましたよ。
[MAGIC_SPECIALS]
XXLNumericSize = Y
※ただし、38桁までの対応だそうです。あと、パフォーマンスが
かなり落ちるそうです。
	
		投票数:1
		平均点:10.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 SQLserverの定義取得で
	(pu_mahalo, 2017-6-6 21:52)
	
	- 
	
 Re: SQLserverの定義取得で
	(Tanda, 2017-6-6 22:17)
	
	- 
	
 Re: Re: SQLserverの定義取得で
	(Tanda, 2017-6-6 23:20)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: SQLserverの定義取得で
	(ISHIJIMA, 2017-6-6 22:56)
	
 - 
	
 Re: SQLserverの定義取得で
	(pu_mahalo, 2017-6-7 9:11)
	
	- 
	
 Re: Re: SQLserverの定義取得で
	(Tanda, 2017-6-7 10:40)
	
 - 
	
 Re: Re: SQLserverの定義取得で
	(Tanda, 2017-6-7 13:51)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: SQLserverの定義取得で
	(pu_mahalo, 2017-6-12 12:24)
	
	- 
	
 Re: Re: SQLserverの定義取得で
	(ISHIJIMA, 2017-6-12 18:10)
	
	- 
	
 Re: Re: SQLserverの定義取得で
	(pu_mahalo, 2017-6-13 19:28)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: SQLserverの定義取得で
	(pu_mahalo, 2017-6-14 9:26)
	
	- 
	
 Re: Re: SQLserverの定義取得で
	(ISHIJIMA, 2017-6-14 9:30)
	
	- 
	
 Re: Re: SQLserverの定義取得で
	(pu_mahalo, 2017-6-14 12:14)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -