Re: 文字列操作関数中のIF文について
mtakata
投稿数: 16
丹田 さん、お世話になります。
>型を「文字」にしているか、「Unicode」にしているかの違いだけではないのでしょうか?
”型”とは、例で言うと項目'X'か、戻り値を受け取る変数の型宣言の事でしょうか?
検証して頂くとわかると思いますが、unicode変数(型)は一切使用しておらず、すべて”A=文字”です。
他に型を指定する箇所がありましたでしょうか?
>型を「文字」にしているか、「Unicode」にしているかの違いだけではないのでしょうか?
”型”とは、例で言うと項目'X'か、戻り値を受け取る変数の型宣言の事でしょうか?
検証して頂くとわかると思いますが、unicode変数(型)は一切使用しておらず、すべて”A=文字”です。
他に型を指定する箇所がありましたでしょうか?
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
文字列操作関数中のIF文について
(MTA, 2011-11-24 23:33)
- Re: 文字列操作関数中のIF文について (Tanda, 2011-11-25 11:43)
- Re: 文字列操作関数中のIF文について (mtakata, 2011-11-25 14:41)
- Re: 文字列操作関数中のIF文について (Jiro123, 2011-11-25 15:01)
-
Re: 文字列操作関数中のIF文について
(MTA, 2011-11-25 16:54)
-
Re: 文字列操作関数中のIF文について
(Jiro123, 2011-11-25 17:17)
- Re: Re: 文字列操作関数中のIF文について (MTA, 2011-11-26 18:47)
-
Re: 文字列操作関数中のIF文について
(Jiro123, 2011-11-25 17:17)