Re: 文字列操作関数中のIF文について
Jiro123
投稿数: 271
![長老 長老](../../uploads/rank3dbf8eb1a72e7.gif)
まず、そんなに文字定数を利用されているのでしょうか。
文字定数でなく、文字型変数を使用していれば、今回の問題にも触れませんよ。
問題となっているのは、If関数とCase関数で文字定数を使用している場合と思います。
であれば、If関数とCase関数を探せば済むように思うのですが、すべての文字列操作関数を探す必要があるのは、どのような観点からでしょうか。
if関数とCase関数を検索するのであれば、テキスト検索を2回行えば済みます。
文字定数でなく、文字型変数を使用していれば、今回の問題にも触れませんよ。
問題となっているのは、If関数とCase関数で文字定数を使用している場合と思います。
であれば、If関数とCase関数を探せば済むように思うのですが、すべての文字列操作関数を探す必要があるのは、どのような観点からでしょうか。
if関数とCase関数を検索するのであれば、テキスト検索を2回行えば済みます。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
文字列操作関数中のIF文について (MTA, 2011-11-24 23:33)
-
Re: 文字列操作関数中のIF文について (Tanda, 2011-11-25 11:43)
-
Re: 文字列操作関数中のIF文について (mtakata, 2011-11-25 14:41)
-
Re: 文字列操作関数中のIF文について (Jiro123, 2011-11-25 15:01)
-
Re: 文字列操作関数中のIF文について (MTA, 2011-11-25 16:54)
-
Re: 文字列操作関数中のIF文について (Jiro123, 2011-11-25 17:17)
-
Re: Re: 文字列操作関数中のIF文について (MTA, 2011-11-26 18:47)
-
-
-